マインドフルネス効果あり?!マインドフルネス子育てって何?

子育てブロガーゆめこと申します。

 

この記事ではマインドフルネス子育てがどういうものかについて分かりやすく説明させて頂きます。

  • マインドフルネスのことを知りたい
  • マインドフルネスを活用した子育て法に興味がある

というあなたに是非読んで頂きたいです。

 

子育てブロガーゆめこ

オークランド工科大学で幼児教育を専攻し、ニュージーランドに20年以上在住している。18年に渡りニュージーランドの幼児教育の現場に携わり、子育ての現状を見てきた経験を活かし、子育てブログを運営中。現在もニュージーランドの公立幼稚園で働きながら、バイリンガル(英語、日本語)の二人の息子の子育てに奮闘中。日々、子育てに悪戦苦闘している親御さんたちと関わりあいながら、子育ての難しさ、楽しさにふれている。

 

 

 

マインドフルネスとは?

マインドフルネスとは直訳をすると心を込めて集中するという意味になります。

自分のしている行動、発している言葉、感じている感情、感覚、考えに意識を集中させて、注意を払うことです。

その一瞬一瞬自分がやっていることに意識を向けるようにします。

 

 

マインドフルネスをどうやって日常でとりいれるの?

ゆめこは瞑想をリラックスの方法として何十年と続けていますが、マインドフルネスという概念は瞑想を説明する上でよく使われます。

その時の自分自身の意識に集中することが瞑想では最も重要なポイントだからです。

 

私が勤務している、ニュージーランドの幼稚園にはマインドフルネス・スペース(Mindfulness Space)というコーナーがあります。

このコーナーは子供達が自分の心と向き合う場所として、著者ゆめこが、他の先生と一緒に作りました。

 

子供たちには、この場所では、静かに深呼吸をして、自分の感情に向き合うようにと教えています。

 

例えば、幼稚園児が友達と言い合いになった時や、何か分からないけれどイライラしている場合などを考えてみてください。

そのような時には、一旦一呼吸おいて、自分自身が今何に対して、どういう状態に対してイライラしているのか、怒っているのかを、自分で分析してみるように、声がけをしているのです。

 

 

自分の心の状態がどういったものかを自分で考える場所として、幼稚園児が分かりやすいように心の温度計も壁に貼ってあります。

 

怒ってかっかしている時には、心の中の温度が上がって赤色で、落ち着いているときは心の温度が下がって青色で冷静に考えられるという風に、子ども達が視覚的に分かりやすいようになっています。

 

 

マインドフルネス子育てって何?

一旦立ち止まり自分の感情に向き合ってみる

子育てで忙しいあなたは座る暇もないぐらいの慌ただしい毎日をお過ごしかと思います。

ゆめこ

そんな時こそ一度立ち止まってみませんか?

 

忙しい時ほど一呼吸おいて立ち止まり、自分の感情に向き合ってみることで、仕事が以外にもはかどり、物事がいい方向に運ぶという場合があります。

 

 

子育てをしていて、『自分ではどうしてイライラして怒ってばかりなのかわからない』という方もいらっしゃるかと思います。

そんな時こそ、一度忙しい手を休めて深呼吸してみて下さい。

 

次第に自分が何故怒ってしまうのか、どういったときに特にイライラしてしまうのかなどの傾向が分かり、自分の行動が分析出来るようになってきます。

 

自分の感情の起伏やイライラの原因を知ることにより、子供にきつくあたり、自分の感情を処理できないなどの感情のコントロールができない状況を避けられるようになります。

 

 

自分がどうやったらリラックスできるかを知る

 

最初のポイントで説明させて頂いたように、子育てをしている上で自分がどういったときにイライラするかをみつけた後には、そのイライラ、ストレスをどのように解消していけるかを見つける作業が必要になってきます。

 

ジムで運動をすることだったり、好きなタレントさんのテレビを見たり、甘い物を食べることであったり、それはあなた次第で色々と違ってくるかと思います。

 

美味しいコーヒーを飲んで一息つくなど、本当にちょっとしたことでも大丈夫です。

あなた自身が「あー幸せだ」と思わず、口ずさんでしまうようなことをしてみて下さい。

 

ゆめこ

自分自身が喜ぶこと、あなただけがワクワクすることを見つけてあげるのです。

 

色々試しているうちに、自分なりのリラックスの方法が分かってくるでしょう。

 

 

自分のしていることに意識を集中してみる

「自分のしていることに意識を集中するっていったいどういうことなの?」と疑問に思うあなたもいらっしゃるかと思います。

 

子育てで必要不可欠な、お子さんのおむつを替えることや、食事を作ることなどは、あまりにも習慣的になってしまっていて、よく考えないでも無意識的にその行動自体が出来るようになっています。

 

ここでおむつ替えを例にとって詳しく説明させて頂きます。

あなたがオムツ替えをしている時に、「終わったら、少し遊ばせて、寝かしてあげなきゃ」「次はご飯を作らなきゃ」などという風に、自分のしている行動、おむつ替え以外のことを考えていることってありませんか?

 

 

「おむつを替えているときに、自分が何を考えているかなんてわからないわよ」と言う方もいらっしゃるかと思います。

 

 

マインドフルネス子育てを実践されたいあなたは、あなたが自分の子どものおむつを替えているということ、その行為自体に意識を集中させてみて下さい

 

自分のしている行為だけに集中することによって、おむつ替えの時間のお子さんとの会話を楽しんだり、お子さんの健康状態を敏感に感じ取ったりできるようになるかもしれません。

 

ゆめこ

おむつ替えという行為自体をただの作業とみなして行うのではなく、そのこと自体を楽しんでできる可能性が広がってくるのです。

 

他の身近な例では、食事をする時があげられます。

ご飯を食べるという行為自体を本当に楽しんで味わいながら、食べてみて下さい。

 

忙しいあなたの食べるという作業的な行動が、あなたのお子さんとの素敵なコミュニケーションの時間や、楽しみの時間に代わるってくるかもしれません。

上記で説明させて頂いたおむつ替えと食事の例は、私たちが毎日何気なく行っている様々な行動に当てはまります。

 

 

 

まとめ

ここまで、マインドフルネス子育てをどのように、実践していくかを3つのポイントに分けて、説明させて頂きました。

 

マインドフルネス子育てでは、あなた自身がいかに一瞬一瞬の行動に対して意識を集中して、丁寧に自分の気持ちと向き合えるのかが秘訣になります。

 

最初にこのマインドフルネス子育てを始める時は、自分の意識に集中するということに慣れるまでは時間がかかりますし、とても難しく思えるかもしれません。

けれど、あえて簡単なことからでいいので、今日から試してみてくださいね。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

この記事が少しでもあなたの子育てのお役に立てたなら、本当に幸いです。

 

 

この記事のご感想やご意見をお待ちしています。

一番下のコメント欄からどうぞ。

ブログ内のお問い合わせからでもメッセージを送って頂けます。

 

 

 

 ゆめこのSNS

ゆめこのツイッター 

ご質問はツイッターからも受け付けております。

記事の更新情報などもツイッターで行っています。

 

⏩ゆめこのYouTube チャンネル 
ニュージーランドの生活、ニュージーランドの永住権に興味がある方のためのチャンネルです。

ニュージーランドの日本人在住者さん、移住者さんたちの暮らしぶり、ビザのこと、永住権獲得までの道のり、子育て事情などをイン タビュー形式でお伝えしています!

➡チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCWVMmSXYKIaAPE3QR79AjwA?sub_confirmation=1

 

クラブハウス始めました。
https://joinclubhouse.com/@yumekoblogger
ルームでお話ししましょう♪

 
 
関連記事

簡単に試せる!自主性、主体性を育てる子育て、3つの具体的なやり方

自主性、主体性を育てる子育て、すぐ使える声がけサンプル

子育てに忙しい時こそ心がけたい3つのポイント