トリリンガル(英語、中国語、日本語)子育ての3つのポイント

子育てブロガーゆめこ(@BloggerYumeko)です。

この記事ではトリリンガル子育てをする際に覚えておきたい3つのポイントを紹介させて頂きます。

ニュージーランド小6、小4、小1の3人のお子さんをトリリンガル(日本語、中国語、英語)として子育てをされている、ママさん(えいみさん)のインタビュー動画を参考にしています。

トリリンガル子育ては、どの国で子育てをされるかなど周りの環境によっても、かなり違いが出てくるかと思われます。

この記事はニュージーランドで日本語、中国語、英語のトリリンガルのお子さんを育てているご家庭の一例として、参考にされてみてください。

 

この記事はこんな方におすすめ

  • トリリンガル子育てについて知りたいあなた
  • トリリンガル子育てを実際にされているあなた
  • 海外の子育て事情について興味のあるあなた

えいみさん家族の状況

えいみさんは中国人の旦那さんと3人のお子さん(10歳、8歳、5歳)と一緒にニュージーランドで暮らしています。

えいみさんは、ニュージーランド在住15年で、えいみさんのご両親は日本に住まれています。

旦那様のご家族(義理のご両親)は、中国から移住されて、えいみさん家族の近くに住まれています。

子どもたち3人は、ニュージーランドの公立小学校に通っているので、授業は英語で受けています。

 

トリリンガル子育てをするポイント3つ

 

親が自身の母国語で子どもと対話する

えいみさんは、お子さん達とコミュニケーションをとる際は、自身の母国語である日本語を必ず使うように心がけています。

えいみさんの旦那様の母国語は中国語なので、旦那様はいつも中国語でお子さんたちと会話をされています。

子どもたちが多少中国語でわからないところがあっても、旦那様は常に中国語を使われています。

もちろん、義理の両親にもできるだけ中国語で子どもたちと会話をするようにお願いしているそうです。

 

えいみさんの周りには、同じような環境の家族が(お父さんが中国人でお母さんが日本人)何組かいらっしゃるようです。

その中には、子どもがお父さんの母国語の中国語があまり理解できないと言う理由で、中国語を使わないで、英語を使って会話をしている家庭も多いそうです。

そのような家庭での子どもたちの中国語の能力は、やはり低くなってしまうそうです。

 

両親ともが、母国語で子どもたちと会話をしていくというルールを作ってしまうことはとても重要です。

 

 

言語に実際に触れられる環境作りをする

スピーキングだけではなく、子どもたちが言語に直接触れることができる環境作りを心がけることが大切です。

 

ここでえいみさんの環境作りを紹介します。

日本語

  • 近所に日本人経営の日本語図書館があり、その図書館で日本語の本をいつも借りてくる。
  • ドラえもんなど、子どもたちが興味のあるアニメをYouTubeで視聴させる。
  • ベネッセコーポレーションのこどもちゃれんじの定期購読をしている。専用タブレットは漢字の習得、書き順の練習を含めとても活用しやすい。
  • 常に大人と話しているスタンスで子どもとコミュニュケーションをしていく。その会話の中で語彙力が増えるように話を膨らませていく努力をする。

 

 

中国語

  • オンラインコースに入会し、中国語のネイティブの先生とグループレッスンをする。そこで、ライティングも教えてもらう。
  • 小学校で中国人の友達を作り、中国語で会話をする。

 

英語

  • くもん(KUMON)に入会して、英語、算数の2教科で英語力のさらなるアップに努める。

 

 

それぞれの言語を100%活用していくようにする

3ヶ国語を教えていく上で、子どもたちが3ヶ国語とも中途半端にならないように、どの言語の習得も一生懸命取り組む姿勢を保っていくことが重要です。

 

えいみさんは、トリリンガル子育てをしていく上で、子どもたちが*セミリンガルにならないように、気をつけていることを強調されました。

*セミリンガル;2つの言語で日常英会話程度はできるが両方とも深い運用ができないこと

 

えいみさんは過去に、中国語と日本語の習得に疑問を持たれた時期もあるようです。

それは英語圏に住んでいて、英語のコミュニケーションが主になってくるからです。

 

しかし子どもたちの対応力を見て3ヶ国語を満遍なく教えていくことを決められたようです。

それぞれの言語を一生懸命学んでいく姿勢が大事だということですね。

 

 

まとめ

トリリンガル子育てをする際に覚えておきたい3つのポイントとして

 

  1. 親が自身の母国語で子どもと対話する
  2. 言語に実際に触れられる環境作りをする
  3. それぞれの言語を100%活用していくようにする

 

を紹介させて頂きました。

 

ゆめこ

インタビュー後の感想

えいみさんが、日常的にされている、会話を膨らまして、語彙力を増やしていく工夫はとても素晴らしいと思いました。

息子たちを日本語と英語のバイリンガルに育てようとしているゆめこにとっても、とても役に立つ情報でした。

トリリンガル子育ては、親のコミットメント(努力)が一番重要なことがわかりました。

 

 

この記事のご感想やご意見をお待ちしています。

一番下のコメント欄からどうぞ。

ブログ内のお問い合わせからでもメッセージを送って頂けます。

 

えいみさんからのおまけ情報

えいみさんのお子様も入会されている、中国語のオンラインコースに興味のある方必見情報です。

55分のフリートライアルレッスンが上の↑QRコードから申し込みできます。

 

 

 ゆめこのSNS

ゆめこのツイッター 

ご質問はツイッターからも受け付けております。

記事の更新情報などもツイッターで行っています。

⏩ゆめこのYouTube チャンネル
ニュージーランドの生活、ニュージーランドの永住権に興味があるあなたのためのチャンネルです。

ニュージーランドの日本人在住者さん、移住者さんたちの暮らしぶり、ビザのこと、永住権獲得までの道のり、子育て事情などをイン タビュー形式でお伝えしています!