ニュージーランドで幼児教育施設を選ぶ際の8つのポイント ニュージーランド ニュージーランドで幼児教育施設を選ぶ際の注意点を、8つのポイントに分けてご紹介します。 オークランド市の公立幼稚園で勤務しているゆめこが、現場での経験をふまえて書かせて頂きました。 1. 教育のカリキュラムとア […] 続きを読む
ニュージーランド•タッチラグビー•トーナメント、見学のポイント ニュージーランド この記事では、ニュージーランドでタッチラグビートーナメントの観戦をする際の、注意点を3つのポイントに分けてご紹介します 日焼け対策をする ニュージーランドの紫外線は日本の7倍と言われています。 外で1日中過ごすことになる […] 続きを読む
ニュージーランドでラグビー留学 ニュージーランド Brave Rugby New Zealand (ブレイブ・ラグビー・ニュージーランド) は、ニュージーランドのラグビーエージェント会社です。 Brave Rugby New Zealandは、岸本(きしもと)さんにより […] 続きを読む
ニュージーランドのインクルーシブ教育について、現役幼稚園教諭が語る ニュージーランド ニュージーランドのゆめこ(@BloggerYumeko)です。 この記事はこんな方におすすめ ニュージーランドのインクルーシブ教育について知りたいあなた ニュージーランドの保育について興味のあるあなた ニュージーランドと […] 続きを読む
ニュージーランドのテファリキは何がいいの? ニュージーランド この記事は、ニュージーランドの幼児教育カリキュラム「テファリキ(Te Whāriki)」の主な特徴を、6つのポイントに分けてご紹介します。 これまで、たくさんの読者さん、特に日本の幼児教育関係者の方から、テファリキのこと […] 続きを読む
子育て・何でもやってあげないことの大切さ 子育てノウハウ 子どもの成長をサポートする親として、「できる限り手助けしたい」と思うのは自然なことです。 しかし、子育てにおいては、すべてをやってあげるのではなく、子ども自身に任せることが重要です。 過保護にならず、適切に「自分でやらせ […] 続きを読む
ニュージーランドでラグビーをしている日本人の男の子 ニュージーランド 子育てブロガーゆめこ (@BloggerYumeko)と申します。 この記事では ニュージーランドで ラグビーをしている ゆめこの次男について 書かせて頂きます。 この記事はこんな方におすすめ! お子さんにラグビーを習わ […] 続きを読む
ニュージーランドのインクルーシブ幼児教育 ニュージーランド この投稿では、現地幼稚園で20年以上幼児教育に携わっているゆめこが、インクルーシブ教育について語っています。 ニュージーランドの日本語の雑誌、GEKKAN NZさんから頂いた質問にお答えしている形になります。   […] 続きを読む
サステナブルの意識の違い(日本 vs ニュージーランド) ニュージーランド 子育てブロガーゆめこです。 この記事では、ブログを通して読者さんから、サステイナブルに関してお問い合わせがあり、その際にお答えした内容を掲載しています。 ニュージーランドと日本のサスティナブルな取り組みの違 […] 続きを読む
子育てにうんざりした時に読んでください 子育てノウハウ 子育てがうんざりしているあなたの心を少しでも軽くするための投稿です。 子育てにうんざりした時に覚えておくと得をする3つのポイントを説明していきます。 この記事はこんな方におすすめ 子育てに疲れ切っているあな […] 続きを読む